1968年(昭和43年)12月15日、岩手県盛岡市にわずか13坪の小さなお店「ハンバーガーとサラダの店・べる」を創業者 庄司 昭夫が開店。この「小さなお店」が私どもの出発点です。
-
1968年 12月
「ハンバーガーとサラダの店・べる」開店
-
1972年 6月
主力メニューをハンバーグに変更し、「ハンバーグレストラン ベル」大通店に移転・開店
-
1976年 7月
会社設立
岩手県盛岡市中央通3丁目1番8号において「カウベルカンパニー株式会社」を設立(資本金2,000千円)
-
1979年 7月
盛岡工場 開設
-
1980年 9月
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」1号店(札幌市西区)オープン
-
1981年 6月
本社を札幌市中央区南2条西10丁目5番地に移転
札幌工場(札幌市東区)開設 -
1983年 4月
関西地区営業開始、「びっくりドンキー」フランチャイズ展開へ
-
1985年 4月
本社を札幌市白石区菊水6条3丁目1番26号に移転
-
1985年 5月
名古屋工場 開設
-
1985年 10月
新業態スペシャリティディナーレストラン「ハーフダイム」1号店(札幌市東区)オープン
-
1987年 2月
岩槻工場 開設
-
1987年 5月
株式会社アレフに商号変更
-
1990年 7月
大垣工場を移転、開設
-
1990年 12月
食材の研究を目的として、農業生産法人「有限会社アレフ牧場」(現:株式会社牧家 北海道伊達市)設立支援
-
1995年 7月
「小樽ビール」醸造スタート
新業態 ブルワリーパブ「小樽倉庫No.1」(北海道小樽市)オープン
新業態 イタリアンレストラン「ペペサーレ」1号店(札幌市東区)オープン -
1996年 4月
大阪工場 開設
-
1997年 7月
福岡工場 開設
-
1999年 4月
「びっくりドンキー」200店舗を突破
-
1999年 6月
ビール新醸造所開業(北海道小樽市)
-
2000年 10月
チェーンレストラン初の沖縄出店
-
2001年 7月
新業態 恵庭ガーデンショップ「花の牧場(現・恵庭ガーデンセンター)」開業
-
2001年 11月
福島工場 開設
-
2003年 12月
新業態 窯やきピザと釜ゆで生めん「らくだ軒」オープン
-
2006年 6月
「えこりん村」グランドオープン
-
2006年 10月
店舗で一般家庭の廃食用油回収をスタート(北海道)
-
2007年 2月
北海道工場を移転、開設(恵庭市)
-
2008年 5月
「生物多様性条約第9回締約国会議(COP9)」(独・ボン開催)にて、「ビジネスと生物多様性イニシアティブ」リーダーシップ宣言に署名
-
2009年 2月
手話の使えるお店宣言「びっくりドンキー氷雪の門地下店(札幌)」
-
2009年 4月
店舗で一般家庭の廃食用油回収を東京都(4月)、埼玉県(9月)に拡大
-
2010年 5月
「びっくりドンキー300店達成」
-
2012年 6月
岩手工場を移転、開設
-
2013年 6月
沖縄地区にハンバーグ製造施設 沖縄ミートラインプロダクツ(現 沖縄工場)開設
-
2015年 9月
埼玉工場を岩槻市から久喜市へ移転、開設
-
2016年 9月
沖縄ミートラインプロダクツ(現 沖縄工場)野菜加工ライン増床
-
2016年 11月
北海道工場 エネルギーマネジメント国際規格「ISO50001」取得
-
2016年 12月
北海道工場 「北海道HACCP 自主衛生管理認証」取得
-
2019年 4月
えこりん村 ウェルカムセンター 開設
-
2020年 6月
新業態ハンバーグレストラン「Dishers」江ノ島店(1号店:神奈川県藤沢市)、新宿住友ビル店(2号店:東京都新宿区)オープン
-
2020年 11月
フランチャイズ加盟 「ゴンチャ」JR東京駅 グランルーフフロント店 オープン
-
2021年 3月
JCSI (日本版顧客満足度指数) 調査で飲食業種部門 1 位
-
2021年 10月
福島工場 エネルギーマネジメント国際規格「ISO50001」取得