×とじる

職場環境向上の取り組み

お客様と社会により信頼される企業を目指し、社会一人ひとりが、心身共に健康的に活躍できるように様々な制度を設けています。

  • 内部通報制度
    法律や就業規則違反、ハラスメントに関する相談などを、全従業員が相談しやすく、かつ、より公平な判断ができるよう外部に委託し、透明性の高い企業体質を作り、各事業所での職場環境の向上のために運用しています。
  • コンプライアンス推進
    様々な法改正の対応や社会的要請への適応を目指し、社員向けセミナーの開催など社員教育を行っています。
  • メンタルヘルス対策
    一般従業員を対象にストレスへの気づきと対処方法を身につける「セルフケアセミナー」、ストアチーフ以上を対象に部下の不調への気づきと対応を身につける「管理監督者セミナー」を実施しています。また、法改正に基づき年に1回「ストレスチェック」を実施しています。

close

メニュー

「的確にコミュニケーションをする大切さ」

一次加工場 A.M.さん

入社10年目、札幌市出身、趣味:スポーツ観戦
工場4.5年勤務、本社管理部門1.5年を経て、現在の勤務工場 ミートライン ライン長(2018年当時)

  • 入社まで

    学生時代は福祉関係の勉強をしていました。アルバイトしたり、友達と遊んだり、ごく平凡な学生だったと思います。高校時代に人の役に立つ仕事についてみたいと大学を選びましたが、介護実習などを通して、もう少し自分自身の視野を広げてから福祉関係の仕事に進んでも遅くはならないだろう思いました。そこで地元企業であり、小さい頃から家族でよく食べに出かけたびっくりドンキーに興味を持ちました。

  • 成長のきっかけ

    入社当初はパートナーさん(弊社のアルバイト従業員の呼称)に指導するために、自分自身がすべての製造作業工程を理解して出来るようになることでした。私は左利きで入社前にはあまりそのことを意識してませんでしたが、それが多くの学びのきっかけになりました。工場内の作業は大半の方が右利きなので右利きの方用に道具や食材の置く場所が決められています。利き手が違うと使えない道具などもあり、自分用に道具を揃えていただいたりもしました。左利きであると普段の小さな不便さに慣れっこになってしまい、完全に理解はしていないことも言ってもしょうがないと思いがちでした。しかし先輩に、見事に『もやっと』していることを見破られてしまい、「できない、作業しづらいははっきり言ってください。その事が全員の作業を改善することにつながるかもしれません。『もやっと』したまま残さないで」と言われて以来、積極的に相談するようになりました。休憩時間は説教タイムかなと思っていたのですが、怒られることもなく、笑い飛ばしてくれました。できない事を怒るより、フォローしてくれたり、自分も後輩ができたら、こんな風に接したいと思ったきっかけになりました。今ではどうやったら初めて作業する人に伝わりやすいか、正確に早く理解してもらえるか考えるようになりました。

  • 今だから言える、就活応援メッセージ!

    社会人になるまでは一人暮らしも、故郷から離れたことも無かったので、周りはかなり心配してくれていたようです。着任して直ぐの頃は美味しいお店に連れて行ってくれたり、仕事以外でも声をかけてもらいました。入社前は会社の先輩とオフの時間に食事に行くとかは昭和っぽいと思ってましたが、実際、自分が親切にしてもらったことの積み重ねのおかげで、今まで続けてこれたのかなと思います。工場の仕事はきっちり作業をすることと捉えられがちですが、的確にパートナーさんたちとコミュニケーションをとることがとても大切になります。良いチームが築ければ、お客様のために良い商品を素早く作り続けられるのです。毎日出荷の時間が終わった後は達成感の笑顔です。スカッとしますよ。

この仕事のオススメポイント
工場 ミートライン長 A.M.さん

工場は清潔であること、働いている全員が健康であることがお客様のお食事の安全性の大切な一部です。そのため、普段から清潔を心がけ、手の洗い方など気をつけるようになりました。自動車通勤であることもあり、風邪はひかなくなりましたよ。加工場ではいろんな機械の洗浄をして、その日の仕事が終わります。1日、1日の心の区切り線が明確です。日々の作業の中から少しずつ少しずつ、先輩が築いたノウハウを改善しながら上書きしていくイメージです。確実に一歩一歩前に進む感じが気に入ってますし、以前の勤務先の工場でお世話になった先輩が異動になったり、自分も異動になっても、気軽に相談できること、気持ちが近いことが私たち製造部の強みだと思ってます。定期的に全国のライン長会議や、改善のための協議会などで顔を合わせて話し合いをします。日本のあちこちにいるけれど同じ目標に向かって動いてる感じが、学生時代にはなかった大人っぽい感じがしてます。笑